センターでいい点取るために・・・
Ⅰ 副教科をあげる!>現代社会と生物は3日もあれば十分すぎる>問題は地理。。>おそらく早くても1週間はかかる>早急にやってしまうべきだね
Ⅱ 国語>全体で40切るのが無いようにする>大切なのは安定感だと判断>古典に完全依存するのは良くないです>小説がネックだが演習で何とかする>方法論の確立が急務である
Ⅲ 数学について>満点を取る>足りないのはスピード>回答にたどり着く思考回転を上げる>パターンを出来るだけ覚え、考える時間を無くす>センター用のテクニックは最大限活用する>大切なのは点数であって、数学力ではないと判断
周りがなんと言おうと点数が大切です。裏技だって最大限使います
下手するとマークより記述が出来てたりするのはやはり力ではなくテクニックによるものが原因との判断です
センターの勉強をするとはマークに慣れ、底力をつけるのではなく
マークの形式を最大限利用する方法論を確立することだ
同じ力を持っててマークで負けるなんて許されない
同じ力の人に50点差をつける位の方法論を必要としているのだ
ココからはそういう方向で勉強して行こうと思う!
ブログランキング参加しているので一日一回サイト上のバナーから投票よろしくお願いします
スポンサーサイト