fc2ブログ
参加中!一日一回クリックお願いします!→ 東大受験生ブログランキング ベスト進学ネット高校生ブログランキング

センター過去問

2009–11–30 (Mon) 23:19
解いてみた

2009年 168点

2008年 166点

2007年 190点!!

三年分平均174.666・・・

これ以降はあまりにも現在とかけ離れてるのでもうやりません。。

2008年は平均点から換算するともっと出来てよかったはず・・・

2007年は出来たね・・満足です(とはいってもまだまだですが

2007年度まで小説だったんですが、小説のほうが読みやすく感じましたね。。

夏休み前までは120~130位だったから伸び率は悪くないです。。

英語嫌いですし。。(おい

本番でも190とか取れれば言うこと無いです

頑張ります!



そういえば全統記述かえって来ました

合計470~480でした

自己採より結構下がってた・・・

英作糞すぐる・・・

これで対外模試3連続2位・・・

1位の人は毎回違うのに・・・

さすがにつらいですね・・・

まぁ校内番数は関係ないといえば関係ないんですが・・・

今度のマーク&記述は1位取りたいですね!

ブログランキング参加しているので一日一回サイト上のバナーから投票よろしくお願いします


スポンサーサイト



分析メモ

2009–11–21 (Sat) 23:11
センターでいい点取るために・・・

Ⅰ 副教科をあげる!>現代社会と生物は3日もあれば十分すぎる>問題は地理。。>おそらく早くても1週間はかかる>早急にやってしまうべきだね

Ⅱ 国語>全体で40切るのが無いようにする>大切なのは安定感だと判断>古典に完全依存するのは良くないです>小説がネックだが演習で何とかする>方法論の確立が急務である

Ⅲ 数学について>満点を取る>足りないのはスピード>回答にたどり着く思考回転を上げる>パターンを出来るだけ覚え、考える時間を無くす>センター用のテクニックは最大限活用する>大切なのは点数であって、数学力ではないと判断

周りがなんと言おうと点数が大切です。裏技だって最大限使います

下手するとマークより記述が出来てたりするのはやはり力ではなくテクニックによるものが原因との判断です

センターの勉強をするとはマークに慣れ、底力をつけるのではなく

マークの形式を最大限利用する方法論を確立することだ

同じ力を持っててマークで負けるなんて許されない

同じ力の人に50点差をつける位の方法論を必要としているのだ

ココからはそういう方向で勉強して行こうと思う!

ブログランキング参加しているので一日一回サイト上のバナーから投票よろしくお願いします

代々木センタープレ

2009–11–15 (Sun) 22:23
自己採点結果

数学 171
英語 160
リス 30
国語 134
生物 78
地理 62
現代社会 94

合計 691 

・・・ちくしょう

地理いったいどうしてしまったんだ・・・

記述のほうが何ぼかマシな点数取ってるぞ・・・

てか、問題が悪い・・・とか言ってみたり

いやいや、勉強が足りないんだ。。

ココ最近マーク演習調子良かったのに・・・

国語は漢文のせいでかなり調子狂った。。

まさかの漢詩。。

時間使ったし、あんまり出来なかった。。

ほんと。。

また700いかなかったとわ・・・

地味に2点下がってるし・・・

勉強不足ですね。。

数学もなんかベクトルが計算ミスして右側のページが全滅でした。。

痛すぎる

ん~現代社会は頑張ったと思います。。

反省はこのくらいですかね。。

次回頑張ります!!

ブログランキング参加しているので一日一回サイト上のバナーから投票よろしくお願いします

そういえば

2009–11–13 (Fri) 21:51
遅くなりましたが
シンケンマーク(自己採点結果) 

数学 181
国語 120
英語 152
リス 34
生物 84
地理 77
公民 83

合計693 

どうしようううう・・・

まじ伸びない・・・

国語っぉぉぉぉぉぉぉ

まぁ最近国語はかなり安定してきたので次はもうチョイ取れると思いますが・・・

あと、地理・・

本と最近ゼッ不調ですね・・・

マジ9割超えないし・・・

今回8割きってるし・・・

最低でも700はきっちゃ駄目ですよね。

分かります。。

頑張ります。。。

ブログランキング参加しているので一日一回サイト上のバナーから投票よろしくお願いします

防衛大学 入試

2009–11–08 (Sun) 21:46
受けました^^

昨日今日と。。

とりあえず地理の語句が結構難しかったです。。

頑張ったんですけど・・・どうですかねぇ

ってまぁ受験慣れのために受けただけですけど。。

でも落ちてたら幸先悪いですよね

はは

いい結果を期待しています^^

ブログランキング参加しているので一日一回サイト上のバナーから投票よろしくお願いします

数学の参考書と模試結果。。

2009–11–02 (Mon) 21:21
あああああ
最近はまった参考書です。。

この本はかなり数学好きな自分を楽しませてくれました。。

正直かなりいいです。。

ただ数学苦手な人が見ても逆に混乱してしまいそうな内容が多いので、ある程度できる人が見るといいと思います^^

個人的にはテイラー展開と行列はかなりよかったです。。

あと合同式とか同値変形とか微積とかのとき方なんかが載ってます。。

ほんとに思っていた以上にすばらしい一冊でした




そういえば進検記述・マーク受けました。。

記述は自己採点で540くらい。。

ちょっといい感じに出来ました。。

数学が・・・全部解けたのに計算ミスしてる・・・

ショックです・・・

部分点なしで計算したら150くらいになります・・・

はぁ

マークは防衛大受ける人だけ早めに受けたんですけど・・・

なんか問題の分量が多くなってる気がしますね

特に国語は文章長くて終わったのはかなりぎりぎりでした。。

回答配られるのは来週だから自己採点結果はまた後日^^

ブログランキング参加しているので一日一回サイト上のバナーから投票よろしくお願いします

 | HOME | 

アクセス数

カレンダー(月別)

10 ≪│2009/11│≫ 12
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

プロフィール

nagai

Author:nagai
名前:ながい たかひろ
性別:男
血液型:A

志望大学:東大文化Ⅰ類

高校3年

今年で最後ですからがんばって行きたいです!

ELLE GARDEN、HY、ELTなんかが好きです

趣味はPC・・・今年はあんまり触らないけど。。

絶対東大生になるぞ~~♪

最近のコメント

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリー

ブログ全記事表示

告知文です!